混声合唱団
コルス・クビクルム東京

団員募集
_JPG.jpg)

第5回演奏会は2026年秋に
「J.S. Bach ロ短調 ミサ曲 BWV232」を予定しております。
ぜひご一緒に歌いませんか?
(特に男声大募集中!)
練習日時: 月3回 原則日曜日 (おもに午後1時30分~)
場 所: 調布市文化会館「たづくり」京王線調布駅から徒歩5分
お問合わせ: 問い合わせのページから御連絡ください。
〒182-0026 東京都調布市小島町2-33-1 電話 042-441-6111(代表)
Q&A
活動の拠点はどこですか?
調布市文化会館「たづくり」を拠点として活動(練習)しています。(近隣の教会で練習することもあります)
団員の構成はどのような状況ですか?
練習拠点の調布市および近接する市・区はもちろんのこと、都内、近県より幅広い年代の団員が参
加しています。
練習の雰囲気はどうですか?
中川先生は、時折雑談を交えながら明るく指導してくださいます。気軽に質問する人もいますし、和やかな雰囲気で練習して います。
ロ短調ミサ曲のような大曲を歌った経験があまりないので心配です。
音取り音源を用意している他、中川先生が、発声・歌唱法・歌詞の発音や意味について丁寧に解説して下さいますので、合唱経験のある方なら、特に心配することはありません。
仕事等で欠席することがあると、ついていけるか心配です。
練習音声を記録していますので、欠席や遅刻・早退した場合でも内容を確認して復習することができます。
バッハを主に歌う合唱団はいくつもありますが、コルス・クビクルムの特長は何ですか?
音楽監督の中川先生は、ドイツ・ライプツィヒへの留学経験があり、声楽家であるとともにバッハ等声楽曲におけるドイツ語発音のオーソリティですので、曲作りから発声、外国語の発音に至るまで、オールラウンドの指導をしていただけます。加えて、キリスト教学の博士号もお持ちですので、バッハを歌う上で役に立つキリスト教に基づく解釈についても深く教えていただけます。
入団に際し、試験・オーディション等はあるのでしょうか?
試験やオーディションはありませんが、必要に応じてヴォイスチェックを致します。
見学は可能でしょうか?
もちろん歓迎です!
問い合わせフォームより御連絡頂ければ、日時等の調整をさせて頂きますので、お気軽に御連絡下さい。
費用はどれ位掛かるのでしょうか?
入会金は2,000円です。毎月の団費(運営維持費)として、4,500円掛かります。
その他楽譜代、演奏会に際し別途費用がかかりますが、詳細は会員規約をお渡しいたします。